薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク 復刻版 > 復刻SS『然りとて・・・な日々』
然りとて・・・な日々
オリジナル版人気投票とカップリング投票お礼SS


「時に、金魚でもすくいに行く? 教授室から引き取った幹彦の荷物の中に、水槽が無かったっけ?」
「……ありましたね。行きましょうか」
 要が言うと、繁はやに下がった笑みを浮べる。子供じみた馬鹿げた仕草で、繋いだ手をぶんぶんと振った。
「僕はけっこう上手いんだよ、金魚すくい。学生の頃なんてさ、名人と呼ばれた腕前でねえ。なんていうの? 器は金魚で溢れかえるし、店の親父さんはもう止めてくれって泣いて頼むし、周りはやんややんやの喝采ってやつでさ」
「本当ですかあ? なんだか嘘臭いなあ」

 一方、光伸は何とも忌々しげな顔で、大きく舌打ちした。
「……まったく」
 なんて間の悪い。ついでに言うと、なんて馬鹿馬鹿しい。
 この場に憲実がいないのが、ほんっとうに幸いだった。あんなところを見た日には、口では何も言わずとも落ち込むことは目に見えているのだから、なんとしても、鉢合わせないようにせねば。
 小さな息を落として、腕を組む。
 さて。おでんの屋台は混んでいたから、憲実が帰ってくるまでには間があるだろう。さっきの二人はあの会話からして、しばらくは金魚すくいでもしているのだろうから、同じ方向に行かせなければ良いわけで――
「……金子」
「!!」
 低い声に、ぎょっと肩を跳ね上げた。何とか笑みを作って振り返る。
「早かったな。屋台は混んでただろうに」
「先を譲られた」
「……は?」
 憲実は串に刺されたおでんを光伸に手渡しながら、眉を寄せた。
「前に並んでいた奴に、何も言わんのに順番を譲られた」
「…………」
 どうしてとは聞くまでもなく、分かった。可哀想に、この体格にこのご面相だから、うっかり怖がられでもしたのだろう。
「まあ……、なんだ。考えようによっては得だな、その仏頂面も」
「…………」
 むっつりと何も答えず、憲実は光伸を仕草で促して歩き出す。……金魚すくいの方角に。
「ちょーーーーっと待て、土田!」
「?」
 肩をがっしりと押さえられ、憲実が不思議そうに見下ろしてくる。
「そっちに行くのはやめよう。俺はあっちが見たい」
「あっち?」
「そう、あっちだ」
 光伸は憲実を見上げたまま、適当な方向を指差す。
「……構わんが。興味があるのか?」
「ああそうだ、悪いか?」
「別に悪くは無いが……」
「よし、決まりだ。さあ行こう」
 何よりも先手を打つのが肝心と、先陣切って歩き出し――目の前に現れた店を見て、目を丸くした。
「あー……」
「どうした、興味があるんじゃなかったのか?」
 目をしばたたかせ、淡々とした声に押し黙る。なんとか口を開くことが出来たのは、たっぷり三秒ばかり経過してからだった。
「あー、その、だな」
「欲しいものがあるんなら、買ったらどうだ?」
 そう言われても、何しろ女向けの小間物屋だ。紅の毛氈の上に、赤や黄色や桃色が乱舞して、やたらこちゃこちゃと可愛らしい。
「どうした。この店に来たかったんじゃないのか?」
「…………」
「買わんのか?」
「……買うさ、買うとも」
 ああもう、こうなったら自棄だ。
 茶屋の女達に余興で配れば喜ばれるかも知れない。まあ最も、最近とんと、あの手の遊びにはご無沙汰なのだけれども。
 おでん片手に、目に付く端から小物を物色する。まとめ買いして袋を受け取りながらふと見ると、憲実が無骨な手で、小さな匂い袋を選んでいるところだった。
 光伸は渋面を作る。
「……おい、まさかお前、メートヒェンにやるつもりじゃなかろうな?」
 いくらぼんやりした要でも、如何にもな女物の小物なぞもらったら、怒るんじゃないだろうか。自分が女装させたりした過去があったのは、まあさておき。
 だが憲実はあっさりと首を振った。
「いや、姉と妹と母親に。……今年の夏は、ろくに帰らなかったからな」
 口元は毎度の無愛想だが、縮緬の柄を見る瞳が、わずかに優しく和んでいる。
 結局憲実は、桃色黄色紅に金茶色、山藍摺色の地に白い紋の入ったのと、匂い袋を五つばかり選んだ。

 小間物屋を出て、また金魚すくいの方にでも行きだしたらどうしようかと思っていたのだが、幸い憲実はすぐに、「そろそろ帰るか」と言ってくれた。
 暗い帰り道を歩きながら、光伸はにやにやと話しかける。
「年増殺しとでも呼んでやろうか?」
「やめんか」
 即答する憲実の仏頂面が面白い。ちなみに何の話かというと、さっきの小間物屋の話だ。
 勘定をする時、さりげなく手など握られてたり、流し目などくれられていたのが、いや、中々どうして楽しかった。
 憲実という男は、怖がられることもあるようだが、どういう訳か年上の女には受けがいい。
「だがお前、従兄に連れられて待合いに行ったら女がどうこう言ってたじゃないか。あれもどうせ年上だろう?」
「…………」
 質問をして無言の場合は、是ということ。光伸は肩を揺らした。
「どうやらそういう星の巡りに生まれついてるようだなあ? 矢張りあれだ、お前の渾名は今日から年増殺しだな」
 憲実が嘆息する。
「だから、そういう嫌な呼び名を勝手につけるな。それにお前も、年上に好かれるのに関しては、人のことは言えんのじゃないか?」
「俺が? どうしてそう思う?」
「見るからに」
「……どういう意味だ、こら」
 まあ、正直言って当りなのだが。婚期を焦っているのに引っかかりさえしなければ、大概後腐れがないから、遊ぶなら年上の方がいい。
 非道い言い種だが、あっちも遊びだからおあいこだ。
「…………」
 ――ふと無言になった。
 おでんを頬張りつつ、夜道をてくてくと歩く。
 冷めたはんぺんが些か寂しいが、こういう安っぽい食べ物も、どうして悪くない。……というか、あの不味い寮の飯に比べれば、はるかに美味い。
 入寮したての頃は、これを食うくらいなら餓死した方がマシだと思ったものだが、人間、慣れようと思えば慣れるものらしい。

 ――何だろう。今日はやけに、思考があちらこちらに飛ぶ。気がかりがあるから、集中力が保てないのだろうか。

 仕方がないから、横を歩く気がかりの元を、横目でこっそり見た。
 憲実は真っ直ぐに正面を見据えている。
 大分元気になった。本調子ではなさそうだが、前に比べたら、大分。
 傍目には違いが分からないだろうが、土田憲実の観察にかけては第一人者を名乗っても良さそうな自分だから、分かるのだ。
 元気になったのは取り合えず、良かったと思っている。
 ――だが、こいつにとって本当に良かったのかどうか……。
 何のことかと言うと、要のことだ。
「月村教授が!?」
 目を丸くした光伸に、級友達がこぞって、銘々の仕入れた情報を披露してくれたのが、かれこれふた月程前のこと。内容はと言えば、行方不明だった例の一年生の話やら何やらだ。
 光伸自身も驚いたが、何より憲実が、隣で顔色を変えていた。
 気の優しいこの男だから、哀れな一年生の事などでも心を痛めたのだろうとは思うのだけれども、要のことも気にしたのだろう。
 それから学校はてんやわんや。
 警察が引き上げた後は、新聞記者や三流雑誌の胡散臭い記者が押し寄せてきて、鬱陶しいことこの上なかった。
 要は月村教授と親しかったのがどこからともなく漏れたらしく、しばらくは、学校に来ることも出来ず、どうやら下宿に籠もりきり。
 ようやく出てきたときには矢張り顔色も曇っていて、それで尚、憲実が気にしていた。そもそも、何と声をかければいいのか分からないようだ。
 その上光伸が手など出してしまったものだから、馬鹿馬鹿しいくらい律儀なこの男は、遠慮してか余計声をかけづらいらしい。
 幾度か、俺のことは気にしなくても良いから、慰めてやれと言ってやったりもしたのだが――

 憲実がぐずぐずしているうちに、どうだ。
 いつの間にか要は、あの繁とか言う貧乏作家と、すっかり出来上がってしまったじゃないか。
 ……だから自分のことは気にするなと、あれほど言ったのに。

 あの作家とは二、三度話をしたことがある。そう悪い奴でもなさそうではあったが、どうにもいかがわしい男だった。家に遊びに来いなどと誘われたこともあったが、行かなくて正解だ。
 それでまあ、要と話す機会があった時に「あんな胡散臭い男はやめておけ」などと言ったこともあったのだが、要は怒るし、憲実は「あの男があの人に優しくしているのならば、それで構わん」なんてお人好しなことを言うし。
 多少すったもんだがありはしたが、結局憲実は、あのふたりに関しては静観することに決めたらしい。

「…………」
 光伸は憲実の横顔に据えていた視線を、道に戻す。
 人の想いばかりはままならない。
 話をした感じでは、要の意志は固いようだし、さすがに今度ばかりは、憲実に分がなさそうな気配がしてきた。……まあ、未来がどうなるかは、まだ分からないにせよ。
 なに、その分自分が念入りに慰めてやるからいいと思ったのだが、それが案外、加減が難しく、最近は結局手をこまねいている。
 つまるところ、何をどう言えばいいのか、分からなくなってしまったのだ。
 要がああで、憲実が静観すると決めた以上、自分がなんだかんだと後押しするのも妙な話だし。
 かと言って、気分が落ち込んでいない訳ではなさそうだから、背中のひとつもひっぱたいてやりたい気もするのだが、どういう訳だかそれも出来ない。出来ないのがどうしてなのか、自分でもとんと分からない。
 
 寮の部屋替えから、ちょうど七日目を数えようとしていた。


 ――気晴らしにと誘った祭だったが、あのふたりが居たのは、計算違いだったな。
 光伸は大分慣れた気がする新しい部屋で、マントを脱ぎながら息を吐く。
 とにかく、憲実とかち合わなくて良かった。何故この金子光伸がこんな事にまで気を回さねばならんのかと思わぬでもないが……。
 なんてことを考えていたら、急に肩を叩かれた。
 「なんだ?」
 振り返ったら、目の前に何かがぶら下がった。
 山藍摺色に白の紋の、縮緬地の匂い袋。麝香に似せてはあるが、どう考えても紛い物の香り。
 見覚えがある。さっき憲実が買っていた物ではないだろうか。
「これは?」
「お前にやる」
「……どうして」
「…………」
 これには返事がない。こういう場合は、重ねて訊いても答えてくれぬ事が多い。だから光伸は、小さな袋から憲実に目を移し、顔をしかつめらしくする。
「お前な。男にこんな物をやってどうする」
「色がお前に合いそうな気がしたんだが」
「…………」
「気にいらんなら捨てるなりなんなり、好きにしろ。思いつきで買っただけの物だ」
 気に入るも気に入らないも。むしろ訳が分からない。
 どうして憲実は、突然自分にこんな物をくれようなんて思ったのだろうか。これは今までの憲実には無い行動だ。少なくとも自分に対しては。
 一応、胸の隠しに匂い袋をねじ込みつつ、首を捻る。
「……まあ、くれるというなら貰うが。だがな、一体どういうつもりで――」
 言葉の途中で、視界が暗くなった。
 明かりを遮ったのは憲実の身体。光伸の横、箪笥の扉に憲実が手を突いている。唇に案外柔らかなものが当たって……。
 ――ああ、なんだ、接吻か。
 そう思って、次に、目をしばたたかせた。

 は? 接吻?

 土田が、俺に?
 どうして。何故。いや、そんな馬鹿な。

 あれだけ何度も夜這いをかけておいて、何を今更、という気もするが、はたと気付いてしまったのだ。
 今までこの男の方から、こういうことを仕掛けてきたことが、一度もなかったということに。
「!!」
 どういう案配やら、顔に血の気が昇った。慌てて押し返す。
「ちょ、ちょっと待て、待たんか、こらっ!」
 逆光になってよくは分からないが、気のせいか、憲実がほんの僅かに笑っているような。
「おい、土田、はな――」
 もう一度唇を塞がれて、心臓がばくばくと波打った。
 ――信じられん。これは一体何事だ?
 今まで半ば無理矢理乗っかってみたり、乗っからせてみたりしたことはあったけれども、どうしてこいつが、突然こんな行動に出るんだ?
 いやあの、同衾するのが嫌なわけでは勿論ないし、接吻するのが嫌な訳じゃなし。そもそも嫌だったら夜這いなんぞかけやしない。
 だがあんまり突然積極的に出られたものだから、状況に付いていけないのだ。
 舌が絡んできて目を丸くする。唇をこじ開けたら、舌を入れるのは自分の役目だった筈なのに。
「っ!」
 腰を抱き寄せられて、今度は丸くした目を細めた。
 心臓はさっきから破裂寸前だし、頭の中はぐるぐるしているし、妙に体温が上がっている気がする。
 これはまずい。はっきり言って本意じゃない。自分から乗っかったり乗っからせたりするのはいくらでも平気なのだが、これはちょっと――
「……!!」
 あまつさえ、そのまま抱き上げられたりした日には。

 顔面どころか、全身が真っ赤になったように思えた。
 寝台に放り出されて、ようやく唇が離れる。熱い唇がもう一度降りてくる前に、なんとか訴えた。
「おい、明かり消せっ、明かり!」
「…………」
「聞こえんのか、こらっ!」
 光伸がどんなに訴えても、憲実は無言のままだ。
 ――違う、これは人が違っている。こんなの俺が知る土田憲実じゃない!
 内心の悲鳴をよそに、あれよあれよと事は進み――


 数時間後。
 はたと気が付いたら、部屋の明かりはいつの間にか消えていた。
 いつの間に眠っていたのかもさっぱり覚えていない。頬の当りが痛いと思ったら、硬い髪の毛。自分の腰の辺りを抱き込んで、憲実が寝ていた。
 顔を見た途端むっとする。
 窮屈な寮の寝台の上に、大の男が二人というこの狭苦しい状況。まったくもって本意じゃない。
「……おい」
「…………」
「おい、起きんか、馬鹿者っ!」
 光伸は思いきり、憲実を蹴飛ばした。
 ぐっすり寝入っていたらしき憲実も、さすがにこれには目を開ける。
「……なんだ?」
「何だじゃない。狭い。さっさとあっちに行って寝ろ」
「…………」
「聞こえなかったのか? さっさとあっちに行け!」
「…………」
 憲実はやれやれと言いたげな溜息を落として、素っ裸のまま、うっそりと向かいの寝台に移る。そしてあっさりと寝息を立て始めた。
「……ったく」
 一体何だったんだ、今日の憲実は。
 今までだったら光伸が自分から布団に忍び込んで、それこそやりたい放題し放題、乗っかるも乗っからせるも、ほぼ気分次第だったのに、どうして急にあんな態度に。
 向かいの寝台に背を向けて、身体に布団を巻き付けて、ついでに小さく丸くなる。
 さっき憲実は、明かりを消せと光伸が散々言ったにも関わらず、消そうとしなかった。……お陰でちとばかり、みっともないところを晒してしまったじゃないか。まったく土田の奴、何様のつもりだ。
 いやだがしかし、些か不公平だろうとは、さしもの光伸だって理解しているのだ。一応。
 今まで自分がさんざ好き勝手してきたのだから、憲実が多少反撃してきたって悪くはない筈。それを多少なりと分かってはいたから、明かりを消せとは言ってもやめろとは言わなかったのだけれど。
 それでも何だか腹が立つ。本当にさっきのアレはなんだ。土田の癖に偉そうだ。ついこの間まで、メートヒェンのことで悶々としていた癖に。まったく、生意気だ。ちょこざいだ。しゃらくさい。
 ――似たり寄ったりの悪態をさんざ胸の内で吐いている間に、疲れが出たのだろう、気が付けば眠りに落ちていた。
「金子、起きろ」
「…………」
「飯を食いはぐれるぞ。起きろ」
 大きな手に肩を揺さぶられて、光伸は不機嫌に目を開ける。一度稽古に行って戻ってきたらしい憲実が、寝台の横に立っていた。
「……飯などいらん」
「食わずに授業に行くつもりか?」
「授業になど出ん」
「サボタージュか?」
「悪いか」
 振り返りもせずに答える。憲実は一言、「そうか」とだけ言って離れて行く。扉が閉まった音を聞き届けて、ようやく起きあがった。
 ……やれやれ。顔を合わせずに済んだ。同室になろうなろうと言い張ったのは自分だが、不機嫌の原因が常に同じ部屋というのは、予想外に厄介なものだ。
 頭の中に今日の教科を思い浮かべる。石川教授の数学が些かまずいが、今のところあれは皆勤だったから、一度や二度の休みなら構わない。他は問題なさそうだから、久方ぶりに丸一日休んでしまおう。
 腺病質の優等生の化けの皮は、剣道場の一件以来はがれてしまったから言い訳は立たないが、どうにも今日は、むしゃくしゃして授業に出る気になれない。

 一度学校を出て、街の雑貨屋で菓子パンなど買い込んで、根城の倉庫を目指す。裏庭を通りかかったときに、少し離れたところを掃いている人の姿。
 見慣れない奴が掃除をしているなと、頭の片隅で考えながら通り過ぎようとして、はっと、足を止めた。
「……もしや、メートヒェン?」
 呼ばれた人が振り返る。にっこりと笑って、光伸に向かい頭を下げた。
「どうしたんだ、そのナリは!」
 あんまりびっくりしたものだから、授業中だというのに思わず大声を出してしまった。
 要は困り顔で頭を掻く。
「参ったなあ。そんなに驚くほどの事ですか?」
「驚くも驚かんも……」
 何しろまず、服が違う。洋装なのだ、こざっぱりとした。その上あの鬱陶しい前髪が無い。
「どういう心境の変化だ」
「寝てる間に前髪を切られたんですよ。服は先生のお下がりでして。先生が十代の頃に着てらっしゃった服が、一昨日だったかな、山ほど出てきたんですよね。それで」
「髪の紐は?」
「取られました。悪戯な方ですからねえ」
 要は箒の柄に顎を載せて、小さな溜息を吐く。続けて、本当はついでだから後ろ髪も切ろうかとしたのだけれど、それは嫌だと駄々をこねられたから揃えるだけにしたのだとか、そんな益体もない話をしているようだったが、光伸の耳にはまるで入ってこなかった。
 これは……なんというか、非常にまずい。憲実が見たら何と思うことやら。
 今までどうにも野暮ったい印象が付きまとっていたのに、ぱっと花が咲いたよう。それだけならまだしも、その変化をもたらしたのがあの胡散臭い男だというのだから――多分憲実は、落ち込む。
 しかも前髪を「寝てる間に」切られただと?
「……メートヒェン」
「はい?」
「その話は、迂闊に外でしない方がいいと思うが?」
「どうしてですか?」
 要はきょとんとしているから、光伸は呆れて天を仰ぐ。
「あー。その、だな」
「はい」
「寝てる間に髪を切られた、ということはだ。つまりは寝姿を無防備に晒すくらいの距離にいるということだろう」
「……はあ。そりゃまあ、同じ家に住んでいるわけですんで」
 要はまだきょとんとしている。どうやらやっぱり、分かってない。
 光伸は嘆息すると、一語一語言葉を切って解説してやった。
「つまりだ。そんなことを言うと、だ。真隣に――いいか? 本当に、同じ布団だと思われても、おかしくないくらいの距離で、一緒に、寝てるような印象を、人に与えるからだ!」
「……ああ」
 要はようやく合点がいったようで、ぽんと手を打った。ほんのちょっと顔が赤いのが可愛い。……じゃなくて。
「でも部屋は別ですよ?」
「いやそういう問題じゃなく」
「金子さんと土田さんはご存知なわけですし、話しても問題ないんじゃ――」
「いやだからそういう問題でもなく」
 そりゃ、憲実に言われて要の引っ越しを手伝った訳だから、勿論憲実は知ってはいるのだが、それとこれとは別問題。
 自分はともかく、さっきみたいな話が、憲実の耳に入るのは特に問題だ。
「でも、寝てる間に髪を切られたってだけで、普通そこまで考えるものかなあ?
 金子さんが考えすぎなんじゃ?」
「考え過ぎじゃない。余程親密な間柄じゃない限りやらんだろう。……いいか、メートヒェン。頼むから、俺に話す分には構わんが、土田にはそんな話をしてくれるな」
「だから、どうして」
 首など傾げられた日には、一度どついてみたくなる。
「まあ、別に構いはしないんですけどね。しゃべるなと言われればしゃべりませんけど。――にしても、金子さん、土田さんに随分気を遣うんですねえ?」
 要はどういうわけだかにやりと笑った。
「……それがどうか?」
「いいえ、なんでも。それよりいい匂いがしますね。何の香りだろう、これ」
 要はくんくんと光伸の胸のあたりを嗅ぐ。
 思わず抱き寄せてみようかどうしようかと考えてみたりしたが、手を背中に回す前に、要は離れてしまった。
 一度首を捻った後、ようやく思い当たったらしく、うなずいた。
「あ、分かった、麝香かな?」
「ああ、これか」
 言われて思い出す。そう言えば、昨日の匂い袋、胸の隠しに入れたままだったのだ。ずっと入れっぱなしだったから、鼻が慣れてしまっていた。
「麝香に似てるが、夜店の安物だから、本物かどうかは怪しいな」
「……金子さんが買ったんですか? 夜店で?」
 要が意外そうな顔で目を見開く。
「まさか。貰い物だ」
「あ、もしかして土田さん?」
 なんだか妙な顔で笑われて、光伸はむっとした。
「そうだが、それが?」
「いいえ、別になーんでも。じゃ、僕は仕事がありますんで」
 要はやたらにこにこしたまま、去っていった。
 ……まったく、誰も彼も腹の立つ。
 倉庫に入って座り込み、煙草を吹かしながら憤る。
 大体、どうして自分が、あんなにやきもきしなければいけないのだろう。それもこれも、土田がぼんやりしているせいだ。要が襲われたときにはあんな風に変調を来して気を揉ませるし、繁の件ではやっぱり様子をおかしくするし。
 ――だからさっさと押し倒すなりなんなりしてしまえと言ったのに。
 要にしたってそうだ。繁みたいな怪しげな奴にやるくらいだったら、いっそ自分が手を出してしまえば良かった。それはそれで両手に花――片方はえらくごつい花だが――で、悪くなかったかも知れない。
 ――いや、ちょっと待て。
 光伸は目を細めた。
 今からでも遅くはない。矢張り口説いてしまおうか。そうしたら、こんな風に思い悩む種も減るというモノだ。
 光伸自身、滅茶苦茶な理屈だと思わぬでもないが、何しろ苛ついているから仕方がない。
 その上折良く、誰かが扉を叩いた。
 ここを光伸が根城にしていると知っているのは、要だけ。さっき会ったから、ここに光伸が居るというのは彼も知っている筈。
 瓢箪から駒。いや、むしろいっそ天の配剤というヤツか?
「どうぞ」
 光伸はニッと笑った。
 繁の奴が何を言おうと知ったことか。憲実の片想いでこっちまで悩まされるのにもうんざりしてきたし、いっそのことまとめてモノにして――
「……え?」
 だが、光伸はそこに、要とは似ても似つかぬ男の姿を見つけた。
「つ、土田!? お前どうして此処に!」
「お前を探していたら、ここに居るから行ってみろと言われた」
 憲実は物珍しげに、倉庫の中を眺めている。
 この場所のことを知っているのは要だけ。此処に今、自分が居るのを知っているのも要だけ。
 ということは――
「まさか、メートヒェンに会ったのか!?」
「会ったが?」
 憲実の平然とした顔。
「会ったがって……その、それで?」
「随分さっぱりしていたんで、驚いた」
「……だろうな」
 拍子抜けした気分で答える。
 ――なんだ、土田の奴、案外あっさりしているじゃないか。まあ、口止めをしておいたから、「寝ている間に」云々は伝わってはいないだろうけれども。
「それより、お前どうして此処に? 俺に何か用か?」
「用は無いが。来てはまずかったか?」
「……いや、別に」
 まずくはないのだが、自分の隠れ家に憲実がいると、何となく妙な気分がするのは何故だろう。尻の座りが悪くなると言うか何と言うか、領域を侵された気がするというか。
「授業は?」
「気付いていなかったのか? 今は昼の休みだが」
 なるほど、今朝螺子を回したばかりの懐中時計を取り出すと、確かにちょうどそんな時間だ。
「で?」
「で、とは?」
「いやだから、昼休みというのは分かったが、どうしてお前が此処に来るんだ」
「さっき、用は無いと言ったと思うが?」
「…………言ったな」
 憲実は遠慮会釈なく、隣に腰を降ろす。
「おい、もう少し離れろ。狭い」
「此処しか床が空いとらん」
「いやまあ、そうだが。適当に片づければいいだろう」
「面倒だ」
 何となくじりじりと隅に下がってみる。
「邪魔だったか?」
「いや、そういう訳じゃ……」
「ならば、どうして後退る」
「意味はない」
 我ながら、やっぱり言ってることが滅茶苦茶だ。憲実は妙な奴だと言いたげな目で光伸を見ると、突然瞼を閉じた。
「……おい?」
「少し場所を貸せ。眠い」
「…………」
 光伸は唇を曲げる。
 眠いのはまあ、昨夜があれだったから分からぬではないが……本当にこいつは何をしに来たのだろう?
 まったく、昨日からこちら、憲実の行動は訳が分からない。
 規則正しい寝息が聞こえ始めて、ようやく、光伸は壁から少し離れた。定位置に戻って、読みかけだった本をもう一度開く。
 傍らに体温。
 ――ふと不思議に思う。何を今更、という気もするが、どうしてこいつは今、隣にいるのだろうか。要の隣でなく、自分の隣に。
「…………」
 胸の隠しから、安っぽい麝香もどきの香。不意に鼻につく。
 これだって本来は、要の手に渡るべき物だったんじゃないだろうか。
 ……本当に、妙な案配だ。
 光伸は不機嫌に鼻を鳴らして、もう一度本に目を向けた。匂い袋から立ち上る香りが、やたらと気になった。
 そして夕方。
「おい! 貴様今、俺のたくあんを取ったなっ!?」
「何を抜かすっ、取ったのはお前の方だろう!」
 喧々囂々、賑やかしいことこの上ない食堂の真ん中で、二人は差し向かいに、黙然と夕飯など食していた。
 憲実は午後の授業に戻ったが、結局光伸は一日倉庫に居て――別々の時間を過ごしたはずなのに、何故今、こうして向かい合って、夕飯など喰らっているのだろう?
 箸をくわえてちらりと憲実を見る。
 矢張り変だ。妙だ。おかしい。
 我に返ってみたら、つくづく奇天烈な状況だ。どうして自分はこいつと飯など食っているのだろう。
 ついこの間まで、光伸は教室の端から憲実を見ていた。或いは授業中、斜め前の席から、首をほんの少し曲げ、視線を流して。
 食事の時だってそうだ。自分は自分の周囲にいた人間と、憲実は彼の友人と、一緒に飯を食べていた。
 それが今、こうして視線を上げたところに居るわけだ。
 本当に妙なことだ。あり得ない。
 今まで一度も、疑問に思ったことなど無かったのに。

 いや勿論、理屈の上では分かっているのだ。
 光伸が剣道場であんな事をしでかした事、さらには教授達の追求を真っ向から肯定した事。月村教授の事件や要が繁とくっついた件と、それに絡む諸々や、夜這いなど散々かけた事。
 嫌だと言った憲実の意見になど耳も貸さず、部屋替えの際に同室を希望してそれが通った事、等々。
 それらの積み重ねのせいで、憲実は今、こうして目の前に居るのだ。そして、姿勢正しくみそ汁など啜っているのだ。
 ――なのだけれども。

 冷静に考えたら、妙な状況じゃないか?
 特に、昨日の祭の辺りからこっち、ずっと。
 こいつは一体、何を考えているのだろう?
 目の前の憲実をつくづくと眺めてみたが、どうにも分らない。いつもとまるで同じ無表情に見えるのに。

 視線に気付いたか、憲実が顔を上げる。
 ――と、そのままじっと見つめてきたりするものだから、ついつい、光伸は顔をしかめた。
「何だ」
「…………」
「何とか言え、この仏頂面。何か言いたいことでもあるのか?」
「こっちを見ていたのは、お前の方だ。言いたいことがあるのは、むしろお前だろう」
 光伸は口の中で微かに唸った。
 むむむ。土田の奴、口下手の癖に生意気なことを抜かす。目を合わせていられなくて、視線のやり場を茶碗の中に移した。
「別に。言いたいことなどない」
「ほう?」
「……含みのある返事だな」
「含みがあるのもお前の方だ。一体何が言いたい」
 ますます顔をしかつめらしくする。今日の憲実は厄介だ。むっとしたら、何だか言葉が勝手に出てきた。
「大体だな、お前は今、どうしてそこに居るんだ」
「……は?」
 憲実は訝しそうだ。それでますますむっとして、今度は正面から睨み付ける。
「は、じゃない、はじゃ。飯なんぞ食っている場合か? メートヒェンをあんなヤツに持って行かれたっていうのに、それで構わんのか?」
「……どうしてそういう話になる」
「俺に言わせれば、どうしてそういう話にならんのかが分からん」
 大体、あんなちゃちな匂い袋なんか寄こすし、接吻などしてくるし、隠れ家にまで押し掛けてくるし。
 そんなことをしている場合ではないということを、分っているのだろうか、この男は。
「お前もつくづく、訳の分からん男だな」
 憲実は平然とした顔で魚などつついているから、尚のこと腹立たしい。
「いいのか? お前、入学してからこっち、ずっと見ていた相手だろう。何かあったら助けてやりたいんじゃなかったのか!?」
「それは今でも変わらん」
「なら――」
「……が、別に今困っている様子もないようだし。ならば俺の出る幕じゃない」
 唇を噛んで、浮かしかけていた腰を降ろす。駄目だ、コイツは。まったくなってない。
「まったく、お前って奴は……」
「奴は、何だ?」
「つくづくと馬鹿だ」
「それは前にも聞いた」
 声の調子が笑っている。顔を上げたら、確かに憲実は薄く笑んでいた。
 そういえば昨夜、洋箪笥の前で接吻したときにも、コイツは笑っていたような……。
 思い出した途端、何だか知らないが顔に血の気が昇った。麝香の香りが、また突然鼻についた。
 顔を見られぬように慌てて下を向き、飯をかっ喰らう。さっきからずっと、顔を上げたり下げたり大忙しだ。
「どうした」
「どうもしとらん」
 ああもう、土田の様子も昨日からおかしいが、自分も変じゃないか。なんだってあんなことくらいで、こんなこんなこんな――!
「……先輩達、いい加減にしてくれないかなあ」
 向かいの憲実の隣から、聞き覚えのある声。
 いつの間に来ていたのか、それともそもそも最初から居たのかは知らないが、あずさが呆れた顔をしていた。
 あずさは剣道場の一件の噂が広まって以来、以前と比べるとすっかり冷たい。
「火浦君、何のことだ?」
「何のことだもなにもさあ。ねえ、真弓?」
「周り、少しは見た方がいいと思いますよ」
 こちらは光伸の隣から。冷静な顔の真弓に顎でしゃくられるままに、周りを見回して――
「…………」
「………………」

 二人して沈黙した。いつの間にやら静まりかえった周囲が、こっちをじいっと見ていた。
 とにかく夕飯を食べ終えて、食堂を後にする。
 以前学校中の注目の的になったときには、いっそ清々しかったのに、今日はなんだか気分がくさる。
 二人して無言で廊下を歩いて、部屋の扉の前まで来て、光伸は足を止めた。
「どうした。入らんのか?」
 背後から憲実の声。
 ――ふと、気付いたのだ。
 このままここで中に入ったとする。
 もしも。
 もしも、だ。

 憲実が昨夜のような行動に出てきたらどうする?

「…………」
 それは困る。非常に困る。何が具体的に困るというわけではないのだけれど、いや、やっぱり困る。
 身じろぎひとつしない光伸の顔を、憲実が不思議そうな顔で覗き込んできた。
「金子?」
「……俺は少し出る」
「どこに」
「お前には関係ない」
「…………」
 沈黙を背に踵を返し、薄暗い廊下をずんずんと突き進む。
 背後から呆れた調子の吐息を感じたが、完全無視だ。
 扉の閉まる音。何故だか振り返りたくなったが、そんな己の心境は大っ嫌いだったので、それすら無視して突き進む。
 途中で、財布とマントくらい取ってくれば良かった、そしたら街に出ることも出来たのにと、ようやく気付いて臍を噛んだがもう遅い。
 馴染みの店なら、いつものようにツケておけと言えばいいだけではあるのだが、手持ちも無しに外に出るのはなんだか嫌だ。


 ――で、結局。
 その日一晩、光伸は倉庫で過ごす羽目になった。憲実が眠った頃に部屋に戻ろうと思ったのだが、ついうっかり寝てしまったのだ。そして。


「……っくしゅ!」
 些か風邪気味の翌日、放課後。
 さすがにこの調子じゃ、寮に戻らぬ訳にもいかないかと、諦め半分でとぼとぼ帰る。
 ――大体、だ。
 どうして寮の己の部屋に帰るのに、こんなに悩まなきゃいけないんだ。
 ……いや、自分で勝手に飛び出しておいて、こういうことを考えるのも妙な物だが。
 しかし矢張り、憲実もどうかとは思う。あの豹変ぶりは詐欺だ。そうだ、あいつが急にあんなことをしでかすから、こっちが変調を来したんじゃないか。

 そもそも、光伸は憲実をずっと見ていた。それこそ、入学直後のストームの時からずっとだ。
 あれは誤解されやすいけれども単純な男だから、見ているだけで、考えていることは手に取るように分った。
 憲実の行動で意味が分らない事なんて、自分には無いと思っていた。
 なのに、だ。
 ――祭の夜からこちらのあいつの態度は、一体何なのだろう?
 正直言って、分らない。光伸の知る憲実には見られなかった行動だ。
 光伸は何気なく、廊下の窓から外を見る。裏庭に続く林の一部がちらりと見えた。こうして見るとこぢんまりとした林に見えるのだが、あれは中に入ると案外広い。山頂をまばらに覆った後は、学校の反対側では麓の辺りまでをくるみ込んでいるのだから、面積は相当なものだ。
 本当に、近くから見ていると、そんなことは分らないのだけれど。
「…………うむ」
 つまり、そういうことだろうか。
 あんまりに近くに居るようになったことが、かえって自分に目隠しをしているのではあるまいか。
 かと言って、寮も同じ部屋、組も一緒というこの状況では、少し離れて見てみようと思ったところで、如何ともし難く――

 そんなことを考えていたら、角を曲がったところで、丁度真弓と行き当たった。
「あ、先輩」
 何だか知らないが、にやりと笑いながら話しかけてくる。
「昨日はあれから、仲直りしましたか?」
 どうせ、あんなところで痴話喧嘩をして、とでも言いたいのだろう。光伸は憮然と答えた。
「別に、喧嘩をした覚えもないが」
「ふうん? そうなんですか。でも大変でしょう、不機嫌の種が常に同じ部屋にいるのって」
「ああ、そうだな、それは――」
 答えた後で、はっとした。
 迂闊。これじゃ喧嘩をしたと認めているも同じだ。恐る恐る見ると、真弓が底意地の悪そうな顔で、にやりと笑った。
「金子先輩って、意外と迂闊な人なんですねえ」
「……君は案外性格が悪いな」
「先輩程じゃないですよ」
 平然と言って、真弓は光伸を見上げてきた。
「でも、あんな感じで同じ部屋に居るのが大変だっていうのは、本当に分かってるつもりですよ。僕も前は、あずさで苦労してましたから」
「そう言えば、君たちは最近仲がいいんだな」
「ええ、まあ、色々ありまして」
 真弓は腕を組む。
「今はいいんですけど、一時期は顔を合わせたくないと思ってたこともありましたよ。自治会に掛け合って部屋を変えてもらおうかと、本気で思ってたんですが」
「…………」
「先輩?」
 突然にやりと笑った光伸に、真弓が目を瞬かせる。
「……そうか、そういう手があったな」
「先輩、どうかしたんですか?」
 部屋を変える可能性について検討するのは、悪くない。
 最悪の場合の逃げ道があるというのは、いや、本当に悪くないじゃないか。
「いや、いいことを聞いた。じゃあな、木下君」
「先輩?」
 訝しそうな顔の真弓を置いて、光伸は寮へ。さっきとは大違いの速さで歩き始めた。
 そもそも寮は、学生達の自治制だ。
 一応寮監の教師が存在してはいるが、はっきり言って、本当に「居る」というそれだけ。前任の月村教授などに至っては、部屋に居るのか居ないのかすら分らぬくらいだった。
 その代わりに、寮の一切を取り仕切っているのは、学生達の間から、選挙で選ばれた自治会。年に二度の部屋替えを実施するのも、自治会に属する寮委員の役目だ。
 扉に黒々とした筆文字で、「寮自治会」と殴り書かれた扉の前に立つ。
 光伸は息を大きく吸い込んで、扉を叩いた。
「頼もう!」
 すぐさま、中から返えがくる。
「おう、誰だっ」
「二年理乙、金子光伸。お伺いしたき儀有りて、参上いたしました」
 やれやれ、時代がかったことだとは思うが、これが慣例なのだから仕方がない。
「よし、入れっ!」
 許しを得て中へ。狭い室内には、煙草の煙が充満していた。
 畳敷きの部屋の片隅には、これまた自治会と書かれた大きな太鼓。コンパだストームだと、何かにつけては打ち鳴らされる、寮の名物だ。
 車座になって酒を酌み交わしていたらしき自治会の面子は五人ほど。
 この部屋でしか見かけたことのない、一体何年生なのやら検討もつかぬ髭面の上級生達は、光伸をじろりと見た。
 中央に座する、これは掃き溜めに鶴の理知的な顔の男が、光伸に向かって笑みを見せる。
「金子か、どうした?」
「はい、寮則についてお伺いしたきことが」
「なんだ? 言ってみろ」
「部屋割りの変更を希望する場合の手続きとは、どのようなものかと」
 上級生達は、一斉に顔を見合わせた。
「どういうことだ、金子。まさか部屋を変えたいのか?」
「いえ、まだそこまでは。ただ将来的にその可能性も視野に入れようかと」
 ざわざわと室内にざわめきが走る。それを遮って、自治会長が言った。
「どうしたんだ、あれだけ熱心に希望していたのに。リーベと喧嘩でもしたか?」
「…………」
 ああもう、こういう気分だと、あれだけ気に入っていた「リーベ」なんて言い方も癪に障る。光伸は苦り切った顔で答えた。
「いえ、そういう訳では。希望して通るものなのかどうかを、念の為お聞きしておきたかっただけで――」
「まあ、通らぬ訳ではないが……なあ?」
 会長が言うと、隣に座していた厳つい男が、ぱらぱらと帳面を捲った。
「過去にもいくつか事例があるな。ただし、余程の事情が無いと許されぬ事になってはいるが」
「余程の事情……と申しますと」
「近年では、婚約者を同室者に取られた、というのが二件。同室者が長年求めていた親の仇だったから、というのもあるな」
 ……それは果たして、本当の理由なのだろうか。いや、前者はともかく後者は。
 どっちにしても、近くに居すぎるとどうにも憲実が分らないからというのは、余程の事情には入らないように思える。
「しかしなあ。犬も食わない何とやらでもしたのか? 何故急にそんなことを聞く。あれだけ熱望していた癖に」
 ……熱望していた、なんて言われると、なんだか腹が立つのは何故だろう。
 いや実際、部屋替えの希望書にもそう書いたし、部屋はどうするんだと周囲に聞かれれば隠しもせずに「土田と同室になる」と言い張っていたのは自分だが、あれは半ば、嫌そうな顔をする憲実を見るのが面白かったからであって。
 ――ああ、そうだ。そもそも憲実は嫌がっていたじゃないか、それはもう、盛大に。
 だから憲実の方は、部屋替えの希望書にも自分の名は書いていない筈。これは良いことを思い出した。
「先輩方」
「ん?」
「我々の場合、同室にしたいと申し出たのは、自分だけだと思うのですが。そういう場合でも、変更は難しいものなのでしょうか?」
 だが、光伸の問いに、自治委員達は再び顔を見合わせた。会長がぷっと吹き出す。
「なーにを言っとるんだ、金子」
「は? 何を、とは」
「お前達、互いに互いを同室者にしたいと、希望を出し合っていたぞ」
「……え?」
 だって憲実は、光伸の誘いに、ずっとずっと、嫌だ嫌だと言っていたのだ。
 光伸だってそれを分っていて、からかい半分、本気半分、相部屋になろうと誘い続けて――
「どうして疑う。お前達、恋人同士なのだろうに」
「いや、あの……それは」
「さすが噂のご両人、仲のいいことだと言い合っていたんだが。なあ?」
「ああ。証拠を見せてやろう。ほら」
 帳面を繰っていた男が、小さな紙切れを二枚、光伸に差し出す。
 受け取ったその片方は、部屋割りの希望を出した際に光伸が書いたもの。廊下に置かれた部屋割り希望の箱に提出した物だ。
 同室希望者の欄には、勿論、「土田憲実」
 もう片方は――
 光伸は首を振った。だって、同室になったのは、自分が単に強く希望していたからだと、ただそれだけだと思っていたのに。
「……嘘だ」
「いや、嘘だも何も、現に証拠が――」
「あり得ない! だって土田は、ずっと嫌だと言っていたんだぞ!?」
 先輩の前だと言うのも忘れて、思わず素で叫んでしまう。
「そりゃ、照れていただけだろう」
「違う、そんな訳がないっ、だってあいつは――」
「あいつは?」
 それ以上言葉が続かない。光伸は軽く首を振って、口を開いた。
「いや、とにかく、書面上はどうあれ、土田は本来、私と同室にはなりたがっていなかった筈で――」
「俺は結局、その方が良かろうと思っただけなんだが」
「!!」
 背後から聞き慣れた低い声。光伸はぎくりと首をすくめた。
「おう、土田か」
 いつの間に来たのか、袴姿の憲実が、無愛想な顔で背後に突っ立っていた。そう言えばさっき、中があまりに煙草の煙でもうもうとしていたから、扉は開けたままだったのだ。
 会長が顎をしゃくる。
「お前のリーベが、さっきから何かわめいとるぞ。訳が分からんから、お前、持って帰れ」
「すまん、迷惑をかけた。――行くぞ、金子」
 平然と答えて、光伸の腕を引っ張る。
「いや、だから俺は……!」
 憲実は構わず、すたすたと歩き出す。引きずられるように廊下へ。いつの間にか人だかりが出来ていたが、そんなこと気にしてもいられなかった。
 ああもう、一体どういう事だ?
 さっきの部屋割り希望の筆跡は、確かに憲実の物。
 頭の中がぐるぐると回っている。
 いやしかし、妙だ、変だ。あれを出したときは、まだメートヒェンこと要も繁と住んでいた訳ではなく、あのふたりが仲睦まじくしている現場を目撃したのは、あれを書いた後だったし。
 ――照れていただけ、と会長は言った。
 あり得ない。そんなことは絶対にあり得ないと分っているのだ。
 煩悶の種は、光伸を振り返りもせずに姿勢正しく歩く。
 後ろ姿を見ていたら、なんだか無性に、逃げ出したくてたまらなくなった。

 ――で。
 部屋の前まで来て、憲実が先に中に入ったその隙に、扉をばんと締めてやったのだ。

「金子!?」
 憲実が中から出てくる前に、大股の早足で歩き出す。走って逃げ出したい気分だったが、さすがにそこは自尊心でねじ伏せた。
「おい、金子!」
 背後から呼ぶ声が聞こえたが、完全無視。
 階段を手すりごと飛び越えてどんどん下りる。外に出てしばらく歩き、校庭まで来たところで、はた、と気付いた。
 衝動的に飛び出してきたはいいが、どこに行けば行ったものだろう?
 隠れ家は憲実にばれてしまったから、万が一追いかけて来られたらすぐに見付かる。昔の憲実だったら放っておいてくれただろうが、ここ二、三日のあいつは、どう出てくるか予測が立たない。
 迂闊なことに、財布はまた部屋の中。外に出るのもままならない。
 教室は論外だし、裏の林は憲実の気に入りの場所だし。
 ――何て事だ、行き場が無いじゃないか。
 途方に暮れてしまった。
 広い校内のことだから、その気になって探せば隠れる場所くらい見つけられるだろうけれども――そもそもどうして、こんなにあたふたしなければならないのだ。
 いや、とにかく一度冷静になろう。
 本当に、どうして逃げ隠れする必要がある?
 憲実が同室希望者に自分の名前を出していたからって、それがどうかしたのか? 何か悪いのか? 問題でもあるのか? 逃げ出すようなことか?
 ……でも、どうにも具合が悪いのだ。据わりが悪いというか、落ち着かないというか。
 あの男がそんなことをする理由が見当たらないと言うか。
 ――ああ、それにしたってうるさいこの鼓動。
 妙に落ち着かない心臓を持て余しつつ、うろうろ、うろうろ。
 奇天烈な光景に行き当たったのは、校門の近くだった。

「あの……っ、ひゅ、日向さん」
「はい?」
「これをッ! これを受け取ってはいただけませんでしょうかぁっ!?」
 空の屑籠を片手に持った要が、首を傾げている。紐はどうやら取り返したらしく、長い髪は後ろできっちりと結われていた。
 そして要の目の前には、手紙を一通差し出す男。
「あのう、これは?」
「いや、あの――っ、と、とにかく、これをっ!」
「はあ」
 怪訝そうな顔のまま受け取っている。
 男は感慨無量と言わんばかりの顔で、ぺこりと頭を下げて走り去っていった。
「……やあ、メートヒェン、もてるじゃないか」
 本当はもうちょっと、ねちっこくからかいたいところだが、残念ながらそんな元気もない。要はきょとんとしている。
「は? もてるって、何のことですか?」
「いや、何のことって」
「何でしょうねえ、これ。果たし状は左封じだって言うけどこれは右封じだし」
 ……これはとぼけている訳ではなく、本心からの言葉なのだろうか?
 光伸は恐る恐る言ってみた。
「……恋文じゃないのか?」
「恋文ぃ? まさかそんな」
 要はからからと笑っている。
「……いや、ああいう雰囲気で手紙を渡されて、どうして恋文じゃないと思うのかが分からんのだが」
 要は呆れたと言わんばかりに目を見張る。
「金子さん、妙な遊びのしすぎじゃないですか? そりゃ僕だって、さっきのあの方がお嬢さんだったら恋文だと思いますがね、男が男に恋文なんか渡してどうするんですか」
 ――常識的なんだか違うんだか、彼の基準はどうにも分らない。
「あのな、繁といちゃついてたのはどこの誰だ?」
「……いやまあ、そうなんですが」
 それとこれとは別だと思うんだけどなあ、等と、要は性懲りもなくぶちぶち言っている。光伸は呆れ混じりに腰に手を当てた。
「言っておくが、硬派のヤツが恋文のやり取りをするのなんぞ、学校じゃ珍しくもないぞ」
「……そういうものなんですか?」
 目を丸くした要に、大仰に頷いてみせる。
「ああ。恋文どころか、想う相手に詩をしたためたり、歌を贈ったりしてな。硬派は時として、下手な軟派よりも余程恥ずかしいことをするから」
「へ、へえ……。でもなあ」
 要はまだ疑わしそうだ。
「疑うなら、試しに開けてみたらどうだ」
「え、でも」
「大丈夫、俺は見ないから。それに君の言うように果たし状か何かだとしたら、早く中を確かめないとまずかろう」
 まあ、それもそうかと言いながら、要は手紙を広げる。
 ――こっそり背後から覗き見る。
 要が困惑顔で光伸を見上げた。覗き見を怒るよりも、混乱の方が勝っているようだ。
「……恋文……には見えないんですが」
「…………だな」
 本気の恋文だとしたら……あ、いや、多分そうなのだろうが、しかしこれは悪戯にしか見えない。
 「箒を持つ姿が白百合のよう」等と言われて、本気だと思うことの方が難しいだろう。
 それにしたって、効果絶大だ。たかだか服を代え、髪を揃えたくらいなのに。
 自分だって、磨いてみたら面白かろうと思ったことはあったから分らぬでもないが、繁の奴、これは諸刃の剣なのではなかろうか。
「それより金子さん、何かあったんですか? 情けない顔をして」
 光伸はそれを聞いた途端、がっくりと肩を落とした。
 要にまで。「あの」要にまで、こんな事を言われてしまうとは。我ながら、あまりのことに言葉も出てきやしない。
「…………」
「どうしました?」
「………………」
「……何か悩みでも?」
 悩みというか何というか。
 認めてやるのも業腹だったので、取り合えず何とか、これだけは言い返す。
「どうしてそう思う」
「そりゃまあ、顔を見てたら分りますよ」
「……君は鋭いのか鈍いのか、さっぱり分からんな」
「失礼な。そりゃ、僕だって自分でも、多少ぼんやりしているかとは思いますがね。今の金子さんを見て、悩んでるのが分らない程、鈍くはないです」
 ……こうまで彼がはっきり言うということは、余程自分は非道い顔をしているのだろうか。
 要は沈黙した光伸を見て、しばし何やら考える風だったが、ふむと小さく頷いた。
「金子さん、お暇ありますか?」
「? あ、ああ」
 戸惑いつつうなずくと、要は柔らかに微笑んだ。
「もしよろしかったら、小使い室でお茶でもどうですか?」
 始めて入った小使い室。四畳半ほどの小さな部屋には、主の姿は無かった。
「小使い長さんは、灸を据えに行ってるんですよ。――あ、楽になさってください。部屋の主でもない僕が言うのも変ですが」
 目の前のちゃぶ台に湯飲みを置かれた。何とも妙な案配だ。
 行き場が無かったから、渡りに船ではあったのだけれど、どうしてこういうことになったのだろう。
 目の前に座った要は、ちょんと膝を正した。
「さて。一体何があったんですか?」
「……何が、とは?」
「だから、土田さんのことで、何かあったんでしょう?」
「…………」
 もう苦笑するしかない。憲実の想い人に、こんな事を訊かれてしまった日には、どう答えた物やら。
 要は光伸が返事をしないのを見て、ほんの少し首を傾げたが、何故だか手元の湯飲みに、すぐに視線を落とす。
 それを良いことにじっと要を見た。
 日頃の労働のたまものか、中性的な顔立ちの割に骨っぽいし、肉付きが見た目ほど貧弱じゃないのは、以前ちと脱がせたこともあるから知っている。だが洋装になったら、妙に華奢に見えるのは何故だろう。
 繁が十代の頃の服だとかいう話だったが、ほんの少し大きいようで、シャツの中で幾分身体が泳いでいるせいだろうか。袖丈も若干長いようだ。
 これはこれで悪くないが、自分だったら、ぴったりの服を幾らでも誂えてやろうものを。
 あまりじろじろ見ていると反撃を食らいそうだから、視線を逸らす。何しろ彼は、案外根が怖い。
 ――憲実はよく、彼を見ていた。
 例えば移動教室の途中、通りすがりにすれ違ったりしたとき、視線だけがすいっと要の姿を追う。
 休み時間、廊下に面した窓をじっと見ているときは、大抵彼がそこを通っていた。
 思えば自分が見ていた憲実は、そんな憲実ばかりだったのだ。
 それが光伸の知る「土田憲実」という男で、それ以外を光伸は知らない。
 ――ここ数日のあいつの行動が、分らぬのも当然だ。突然知らぬ人間になったような気がするのも。
 実際自分は、要以外の人間にあんな態度を取る憲実を知らないし、想像したこともなかったのだから。
「……考えはまとまりましたか?」
 ふと気付くと、要が顔を上げてこっちを見ていた。
「頭の中を整理してらっしゃる風だったから、黙ってたんですが」
 苦笑する。
「本当に君は、鋭いのか鈍いのか分からんな」
「鋭い鈍いはともかく、ちゃんと観察出来ないと、草木は上手く育てられませんからねえ」
「……もっともだ」
 どうやら草木のように観察されていたようだが、腹も立たない。この古いすすけた部屋で、要と差し向かいに茶などすすっていたら、あたふたしていた自分が馬鹿みたいに思えてきた。
「土田さんと喧嘩でも?」
「いや、喧嘩はしてないが」
「してないが?」
「……ちょっと訳の分からん行動に出られたものでな」
「何があったんですか?」
「…………」
 さすがに接吻云々とは、答えられない。相手が憲実の想い人だから、尚更。
 だから茶化すように、山藍摺色の小さな袋を取り出した。
「ここに匂い袋がある」
「ええ」
「あいつはこれを、どうして俺に寄こしたと思う?」
「……あの、惚気てらっしゃる?」
「まさか」
 光伸は鼻で笑った。
 端で聞いていたら、そうにしか思えないだろう。
 でも、惚気けられるような関係じゃないのだ。――それを何よりも自分が、一番よく分かっているのだ。
「まさかっておっしゃいますけど、金子さんは土田さんの、リーベなんでしょうに。好いたお人に物を貰って、どうしてだと思う?……って、そりゃただの惚気にしか聞こえませんよ」
「普通ならな。……だがな」
 光伸は要の方へ、少し身を乗り出してみた。
「君にだけ教えてやるが。土田には別に想い人がいるんだ」
 要は目を丸くして、ぱちりと瞬きをした。
「まさか。あんなに仲良くしてらっしゃるのに」
「いや、本当に」
 ――これ以上は教えてやらない。意地と意地悪は自分の十八番と心得てるから。
 要は少し、物言いたげにしたが、何を思ってか口を噤んだ。
 光伸は自嘲的に笑う。
 ずっと見ていたから知っている。憲実の想いは、そんな半端な物じゃなかった。一朝一夕に変わる男じゃないというのを、誰よりも光伸自身が一番知っているのだ。
 だから、自分が惚れられてるなんて思わない。
 ――そんなこと、ある筈がない。
「でもねえ、金子さん」
 要が急にしんみりした声を出す。
「金子さんが何を気にしているのかは知らないですが、結局、贈り物をするってのは、金子さんを喜ばせたいってだけのような気がするんですけどね。やっぱり好かれてるってことじゃないんですか?」
「ま、嫌われてはいないだろうがな」
 いくら優しいとは言え、嫌っている相手に、あんな勝手を許す程まで、容易い男ではないから。
 要は何とも気楽な調子で言う。
「じゃあ、なにも気にすること無いじゃないですか」
「…………」
「いいんじゃないですか、匂い袋。何だかちょっとずれてる気もするけど、嬉しいものでしょう。それに――」
 湯飲みをちゃぶ台に置いて、今度は少し儚げな笑みを作った。
「誰かを胸の中に置いたまま、別の人を大事に想うって事も、世の中にはあるんじゃないですか? 人によっては、次第に気持ちが移ることも、そりゃ当然あるでしょう?」
 光伸は嫌味に笑ってやる。
「案外浮気なことを言う」
「失礼な。そんなんじゃないですよ」
 分っていた。詳しく聞いたわけではないが、月村教授と繁の間に色々と複雑な事情があったようだから、要にも色々とあるのだろう。
「大体ですね、土田さんの考えることが分らないなら、訊いてみればいいじゃないですか」
「訊く? 俺が? 土田に?」
 光伸は目を丸くした。
「……そんなに驚くようなことかなあ?」
「いや……案外今までにない発想だったからな」
 確認のために何かを訊ねる、というのはあったが、憲実の心境なんて、端で勝手に見て忖度するのが習いだったし、それで見当を外したことも無かったから。
「なるほどね、訊くのか。だがあいつは、答えたくないことは一切答えないぞ」
「答えてくれるまで諦めずに訊いてみるってのは?」
「……なるほどな」
 ごもっとも。
 実際やるかどうかはともかく、考えてみれば単純な事柄ばかりだったのだと思うと、なんだか気が楽になった。
 要が急に、「あ、そうだ」と言って立ち上がる。
「ちょっと用事を思い出したんで、出てきます。すぐに戻ってきますから、待っててもらえますか?」
「ああ、構わんが。ところで灰皿はあるか?」
「ええ、そこに。じゃ、本当にすぐ戻って来ますんで」
「ああ。――メートヒェン」
 扉を閉じようとしていた要が、肩越しに振り返る。
「はい?」
「その……いや、いい」
 礼のひとつも言おうかと思ったが、なんだか照れくさい気がしたので止める。要はほんの少し不思議そうにしたが、そのまま出ていった。

 煙草に火をつける。丁度最後の一本だったから、箱を握りつぶす。ミュッシャに似せようとして些か失敗した印象の女の顔が、くしゃりと曲がった。
 手の平でそれを弄びつつ考える。
 ――さて、これからどうすべきだろう。
 要の言う通り、問えば済むことのような気がするが――それは中々どうして、気恥ずかしい。
 今更、何を聞けと?
 どうして匂い袋なんてくれたんだ? どうして接吻なんぞした?
 ――笑止。どうにもたまったものじゃない。
 聞いている自分を想像してみて、あまりのことに頭など抱えてみた。ついでに、考えているのも嫌になったので、ちょっと横道に逸れてみる。
 それにしたって、要は矢張り悪くない。うむ。
 以前、案外骨っぽい性格なんだなと思って、その時も好ましいとは思ったのだけれど、あんな風に柔らかに受け入れる強さがあるのも、居心地が良くて好ましい。
 容姿はそもそも好みだったのだし、昨日からこちら、格好が変わってからはなお好みだし、本腰を入れて口説いてみるのも良さそうだ。
 土田と繁は何と言うか知らないが、矢張り両手に花というのは自分の本領だろう。
 そうだ、要が戻ってきたらこう言ってみようか。
 ――誰かを胸の中に住まわせたまま、別の人を想うことを許す君ならば、俺が心の中に君を住まわせることも許すだろう?
 ……よし!
「金子さん、お待たせしました」
 折良く要の声。光伸は満面に笑みを浮べて振り返り――
 危うく、煙草を落としそうになった。
「……え? な、なんで土田が?」
「そりゃ勿論、僕が呼んできたから」
 花のような笑みを浮べた要の背後には、憲実がむっつり顔で立っていた。
「……メートヒェン、はめたなっ!?」
 要は腰に手を当て、堂々と言う。
「ひとりで空回りして悶々としてたって、何も始まらないでしょうに。さっさと話し合って仲直りなさい」
 憲実が済まなさそうに頭を下げる。
「すまん。あんたにまで面倒をかけて。――おい、金子、行くぞ」
 憲実に腕を掴まれ引っ立てられ、光伸はひくひくと顔を引きつらせた。
「……メートヒェン」
「はい?」
 邪気のない顔で首を傾げた彼に、光伸は静かに宣言する。
「――泣かす」
「……は?」
「絶対に、いつか、必ず、一晩中泣かせてやるから覚えておけ!」
 ああもう、本当に憲実と繁が何を言おうと知ったことか。この恨みだけは絶対、絶対に忘れまい!
 光伸に人差し指を突きつけられた要は、目の前の指先をつくづくと眺めた後、深く、息を吐いた。
「……土田さん。持って帰ってください、この人」
「…………そうしよう」
 まったく、まったく、何て事だ!
 要にまで。「あの」要にまでこんな風にあしらわれようとは!
 この俺を何だと思っているのだろう。誰も彼も、まるで人を物のように、やれ持って帰れだなんだと、好き勝手に言って。
 憲実は周囲の視線もものともせず、寮へと至る大きな道を、光伸の腕を引いたままずんずんと歩いている。
「離せ、ひとりで歩ける」
「離せばまた逃げるだろう」
「もう逃げん、いいから離さんかっ!」
 腕を振ってもぎ離す。通りすがりの同級生が声を張り上げた。
「どうした、痴話喧嘩か?」
「嫁が旦那に逆らっちゃいかんぞ、土田!」
「だから、誰が嫁だとっ!?」
 この話題になると、いつも憲実は苦々しげだ。
「――で?」
「で、とは何だ」
 光伸は腕を組んでふんぞり返る。
「わざわざ小使い室くんだりまで来ると言うことは、何か用なんだろう?」
「……お前な」
 憲実もまた、心底呆れた顔で腕を組んだ。
「どういうつもりだと聞こうとしたに決まっとるだろう」
 光伸は不機嫌に返す。
「どういうつもり? 何のことだ?」
「部屋割りの話だ。一体何が気に入らなくて、あんな騒ぎになったんだ?」
「騒ぎ?」
「自治会でのあれだ」
 忘れていた。なにやら、はるか昔の出来事のような気すらしてた。そういえば、部屋替えの方法を云々しているのを、こいつは聞いていたのだ。
「あー……いや……あの、だな」
 光伸は首をすくめて、上目遣いに見返す。
 憲実は静かに訊ねてくる。
「相部屋になろうと言ったのは、お前の方じゃなかったか?」
「ああ。まあ確かにそうなんだが……」
「それでどうして、俺がお前との相部屋を希望したからと言って驚く」
「いや、だってお前、その……嫌だと言っていたじゃないか」
 憲実は深い溜息を吐いて、腕を組んだ。
「まあ、確かにそうだが、泣いて縋られたからな」
「……は? 俺はそんなことはしとらんぞ」
「いや、お前にじゃなく――」
 憲実がそこまで言ったとき。
「土田ーーーーーっ!」
 聞き覚えのある声だと思ったら、秋田だった。眼鏡もずり落ちんばかりの勢いで、こっちに駆けてくる。
「つ、土田っ、お前金子と相部屋をやめるというのは本当か!?」
 噂千里を走る、再び。どうやら自治会室でのやりとりは、あっという間に広まったようだ。
 憲実が嘆息して答える。
「そのつもりはない」
「本当かっ!? 本当だなっ! 俺はもうお前と相部屋にはならんぞ」
「ああ、分った、分ったから」
 秋田を宥める憲実を見ていたら、相部屋希望書の謎があっさり解けてしまった。
 正直、秋田が泣こうが喚こうが、殆ど気にとめていなかったので、思い当たりもしなかった。……ふん。
 光伸は二人を置いて、今度は自分から歩き出す。
「あ、おい、金子!」
 憲実が追いかけてくる。
 むかむかむかむか。
 ああもうまったく、一体自分は、何を考えていたのだ。こんなことは先刻承知の上だったじゃないか。
「どうした」
「さあな。それよりお前っ!」
 光伸は立ち止まるとくるりと振り返り、指を突きつけた。
「どうしてこんな所にいる、稽古はどうした!?」
「見ての通りだが」
「なんだそれは」
 憲実が心底、不思議そうな顔をする。そしてさっきよりは大分丁寧に答えた。
「つまり、日中お前の調子が悪そうだったから、稽古前に様子を見に戻って来たんだが。そしたら自治会室での騒ぎに行き当たって――」
「…………」
 そういうことなのかと悟ったら、無性に腹が立った。足取りも荒く歩きながら吐き捨てる。
「余計なお世話だ。俺は自分で何とかするから、放っておいてくれ」
「……だから、何故そこで怒る」
「怒らいでか!」
 くるりと振り返って、指を突きつけてやった。
「俺の世話など焼いている場合か? メートヒェンはどうした、メートヒェンはっ! お前が世話を焼くべきは、メートヒェンだろう!」
 憲実は呆れた顔をした。
「お前の言い種を聞いていると、俺はあの人以外の人間を気にかけてはいかんような気がしてくるぞ」
「ああ、そうさ、そうとも!」
「……お前な」
 ひとつ頭でも抱えたそうな憲実に、光伸は唇を噛む。肩に掛けた制服の上着を握った指先に、勝手に力が籠もった。
 そうだ、コイツはいっそ、要のことだけ気にかけていればいいのだ。
 そうしたら、自分がこんな風に混乱して振り回されることもないのだ。
 今まで通りに夜這いのひとつもかけて、要が居たら背を押してやって、話しかけて来いと言ってやって。
 だが、憲実は無愛想に腕を組んだ。そして、長い長い、呆れ返った溜息。
「まったく、この間から、駄々ばかりこねおって」
「……なんだと?」
 光伸は顔を跳ね上げた。
「駄々をこねる? 誰が」
「お前が」
「俺のどこがっ!」
「駄々をこねる以外の何ものでも無かろう。俺はお前に世話ばかりかけているし、前は何か悩ませたようだし。だから多少は気を遣おうと思っただけだ。それが悪いのか?」
 珍しい長台詞を一息に言って、憲実は光伸を真正面から見る。
「駄々などこねていない。大体、気を遣うだと!? お前、年下のくせして生意気言うな」
「何故そこで突然年の話になる。それに、年は関係ないと前にも言っただろう」
「ああ、言ったな、確かに聞いた。だが年下の奴に子供扱いされるのは、不愉快この上ない!」
「お前のその態度が、駄々をこねている意外の何ものでもないのだから、仕方が無かろう」
「だから、俺のどこがっ!?」
「ならば聞くが、お前は俺がどんな態度を取れば満足するんだ」
「…………」
 きっぱりと問われ、言葉を無くす。二、三度、口をぱくぱくと開けて、ようやく言葉らしきものを見つける。
「どんなって……その。今まで通り」
「今まで通りとはどういうことだ」
「……だからつまりだな。お前はメートヒェンを追っかけて、俺は――」
 さっき考えたことを、もう一度思う。
 俺はそんなお前をからかって、夜這いなぞ仕掛けてみたりして、慌てている様を面白がって。
 ……それでどこまで行く?
 光伸はふっと眉をひそめた。
 どこまでって、そりゃ、いつまでもだ。
 先のことは分からないから、もしかしたらいつか、憲実の想いの叶う日が来たとしたら……いや、相手がメートヒェンじゃなく、どこかの普通のメッチェンだったとしても、その時は笑顔で背を押して――
 今度は喉がぐっと詰まった。
 自分がその辺りのことを、まるで考えていなかったことに、ふと気付く。
 ……いや、考えてはいたのだ。絵空事のひとつとして。小説の中の一場面として。キネマの一場面のように。
 だが、いざ身をもって思い浮かべてみたその光景は、目を逸らしたくなるような、そんな――
「金子?」
 訝しく思ったのだろう。憲実に呼ばれて、我に返る。取り合えず思いついたことだけを言う。
「つまり、その――お前から接吻してきたり、俺を必要以上に気遣ったり、そういうことをしないでくれれば、それで構わん」
「……は?」
 憲実は矢張り、少し呆れた調子で目を丸くした。
「……こんなことを己の口で言うのもなんだが」
「なんだ、言いたいことがあるなら言ってみろ」
 喧嘩腰に顎をしゃくる光伸に、憲実がさらりと言う。
「お前、俺を好きだと言ってなかったか?」
 顔に血の気が昇る。見られぬようにそっぽを向いた。
「平然と言うな、馬鹿者!」
「いやまあ……すまん」
「いいからとにかく、メートヒェンの所にでも行って、さっさと押し倒してこい!」
「お前、自分が言っていることが滅茶苦茶だと分かってるか?」
 今度は心底呆れた声。
「ああ、分かっているとも! 分かっているから言ってるんだ。お前は間違ってる、お前が今構うべきは俺じゃない!」
「だから、あの人に今俺がすべきことはないと、前にも言っただろう」
「…………」
「………………」
 堂々巡りだ。
 真昼の陽射しがやけに白々と明るい。秋風がぴゅうっと吹いて、薄着をしていた肌に寒い。
 何故こんなややこしいことになったのだろう。それもこれも、憲実のせいなのだが。
 ふと、鼻につく麝香の香り。
 ――そう、こいつのせいだ。この男の。
 ぎゅっと唇を噛む。
 こいつが突然、自分にこんなちゃちな匂い袋などくれたり、接吻してきたりしたから。だから自分は、柄にも無く調子を崩したんじゃないか。
 こんなことなら、矢張り同室になどならなければ良かった。
 さっきの自治委員達の話を思い出す。彼らに話す、部屋替えのもっともらしい理由を考える。
 駄目だった場合の、次の部屋替えまでの残り日数と、今日この後をどう過ごすかという事と、部屋の引っ越しの算段や、当座転がり込む宛、そんなことまで考える。
 だが、光伸がそれだけのことを考える間もずっと、憲実は沈黙を守っていた。
 そして――

 煙草が手からぽろりとこぼれる。
 光伸は目を見張った。
 祭の夜と同じように、目の前に影が落ちた。
 触れる唇。

 呆然として……それから我に返って、慌てて肩を押しのける。
「お、おい! 俺の話を聞いてなかったのか!?」
「聞いていたが?」
「なら何故こんなことをするっ!?」
「分からん」
「分からんって、あのなぁ!?」
 眦吊り上げる光伸に、憲実が平然と言い返す。
「お前だってするだろう、俺に」
「いや、それはそうなんだがな――」
 そこまで言って、はたと気付く。
「……なあ」
「…………ああ」
 何だか視線を感じる。それはもう、山ほど。
「せめて場所を考えるべきだったとは思わんか」
「廊下でしでかす奴に言われたくはないが、……まあ、思うな」
 往来のど真ん中だったのだ。よくよく考えてみたら。
 そそくさとあの場を後にして、部屋まで来た憲実は、今度は光伸を先に放り込んで、扉をきっちりと閉めた。
 光伸は身構える。憲実がさあ、話すぞと意気込んでいるからだ。口下手な分、話すときには前準備がいるようだから、見ていたら分かる。
 しばらくして、案の定、ぼそりと口を開いた。
「――祭の晩のことだが」
「ああ、あの日がどうした」
「俺は知ってた。あの人とあの作家が、祭に来ていたこと」
「…………」
「お前が色々と気を回していたのも知ってる。気持ちが嬉しかったんだが、悪かったのか?」
 真顔でこんな風に言われると、困る。柄にもなく気づかいなぞしたのを知られていたとなったら、尚のこと。
「わ、悪くはないがお前ちょっと、唐突じゃないか? どうして急にああいう行動に出た」
「ああいう行動、というと?」
「接吻しただろうが、俺に!」
 あれだけ聞くのは気恥ずかしいから嫌だと思ったのに、つい、勢いがついた。
 しまった、と思っても後の祭。聞いたところで、さっきみたいに「分からん」なんて答えが返ってくるか、じゃなきゃ黙殺されるのがオチだというのに。
 ――だが、どういう訳か、恥ずかしいことを訊いた自分ではなく、憲実の方が、気まずそうに目を逸らした。
「あー……あれか」
「……?」
 どうにも様子がおかしい。気まずいことを訊いたのは、こっちの方だと思うのだが。
「どうした?」
「いや……あれについては、あまり答えたくないんだが」
「どうして」
「…………」
 要は答えてくれるまで訊ねてみろと言った。さすがの光伸も、こればかりは検討もつかないから訊くしかない。
 だから、重ねて問いかける。
「どうしてだ? 言ってみろ」
「……言ったらお前は怒るだろう」
「聞いてみなければ分からん」
 一歩も引かぬつもりで言うと、憲実は如何にも不承不承の体で、答えた。
「祭の日のあれは、その、……つい面白くてだな」
「――は?」
 光伸は心底、問い返した。
 面白くて? ……は?
 憲実はやっぱりしまったと言いたげな顔で口を噤んだ。
「なんだと? 貴様、もう一度言ってみろ」
「……あー。……すまん」
「いいから、何だって? もう一回言ってみろ」
「いや、だから、目の前に顔があるなあと」
「ほう、それで?」
「……接吻してみようかと」
「で?」
「……面白くなったんだが。お前があんまり珍しい顔をするから」
「…………それだけか?」
「………………ああ」
「目の前に顔があったからしてみて? 面白かったから続けて?」
「いやだから――その、すまん」
 全部の言葉が、頭の中に到達するまでに、数秒かかった。
 この金子光伸、生まれてこの方、他人を面白がったことは山のようにあったが、あんな色事で面白がられたことなどない。……多分。
 頭の中に憲実の言ったことのおおよそ全部が収まった途端、爆発した。
「面白かっただと!? 貴様、よくぞ言ったなっ!」
 憲実の襟首をひっつかむ。大人しく掴まれたまま、憲実がぼやいた。
「……だから言いたくなかったんだが」
「明かりを消さなかったのもそのせいかっ!」
「いや、その……すまん」
 素直に頭は下げているが、どうしてくれようか。憲実はだが、少しばかり納得のいかない顔で言う。
「だがな。唐突に夜這いをかけてくるお前に、そんなことは言われたくないんだが。そもそも、お前の方からするのはよくて、俺が仕掛けるのはいかんのか?」
「ああ、いかん、いかんに決まっとるだろう!」
「どうして」
「俺が気にいらんからだ」
 憲実ががっくりと肩を落とした。
「……この我儘者」
 我儘とそしられようが何だろうが、気に入らないものは気に入らないのだ。
 仕掛けられるのなんて論外、面白がられるなんて以ての外。目の前に顔があったからしてみようかと思いついたなんて、そんないい加減極まりない理由なぞ許せたものじゃない。
 大体それじゃ、そもそもの「しようと思いついた」の部分は不明と言ってもいいじゃないか。
 ――いやだが、しかし。
 光伸は眉を寄せた。
 彼は祭の晩、あのふたりを見たと言った。憲実が失恋を受け入れつつあるのは、まあ、光伸も分かっているつもりだ。
 それで、さっきの台詞。
 はたと気付く。いや、気付いたと思った。憲実が急に自分にかまけだした理由。
「なるほど、消去法か」
「? なんだ、突然」
 訝しそうな憲実に、指を突きつけてやった。
「つまりお前、あれか。寂しいかったんだな?」
「…………」
「メートヒェンはあの調子だし、構う相手がいなくなったから、消去法的に俺に構いだしたんだろう、メートヒェンの代わりに」
 ニッと笑って、肩を叩く。
「それならそうと、早く言って――」
 そこまでしゃべったところでようやく、しまったと思った。憲実の周囲の、空気が変わったから。
「……馬鹿にするなと、前にも言わなかったか?」
 目が据わっている。只でさえ低い声が、また一段下がった。
「自分が誰を相手にしているのかくらい、俺は分かってるつもりだが?」
 恐る恐る訊く。
「あー……その。……もしや、怒ったのか?」
「…………」
 憲実の無言は、大抵の場合肯定だ。
 そして彼はそのまま、祭の晩と同じに、光伸をひょいと抱え上げた。
「お……、おいっ!! 何をするっ!」
 真っ赤になって暴れる光伸などものともせず、そのままつかつかと、寝台の方へと歩き出した。地を這いずるような声。
「お前はどうやら、俺に構われるのが気にいらんらしいな?」
「ああそうだっ、さっきからそう言ってるだろう! 分かったなら離さんかっ!」
「嫌だ」
「はぁっ!?」
「お前の言う通り、俺は気を悪くした。構われるのが嫌なら、構ってやろう」
「どういう理屈だっ!」
「嫌がらせというヤツだ」
 ……何てこった。それは自分の十八番だと思っていたのに、みすみす弱みを晒すような真似をしてしまった。
 寝台にぽんと放り出される。
 すったもんだした挙げ句、暗転。

 夕飯はどうしようだとか、憲実は稽古に行かなくていいのだろうかとか、時間が早いから、誰かが部屋に入ってくる可能性があるな、とか。
 そんなことをちらちらと考えた気もするが、途切れ途切れだったので、よくは覚えていない。
 疲れ果ててうつらうつらしている間に、頭の片隅でようやく素直に思う。
 見ているのが面白い、認めてくれていたというそれだけで構わないと本気で思っていたつもりだったのに、急にこっちに構うなんて反則だ。
 期待なんてするつもりも、していたつもりもなかった。
 案外見ていてくれた、それだけで別に構いはしなかった筈なのに。
 ……そう思うのに、どうして自分はあんなにも、じたばたとあがき回ってしまったのか。たかだか、あの程度のことで。
 どうやら、気持ちというものは、日々移ろうものらしい。
 いや、移ろったのではなく、育ったのかもしれないが。


 目が覚めたときには、寝台に憲実はいなかった。
 案外時間は経っていなかったようで、部屋に射し込む光は山吹の色。
 きょろきょろと辺りを見回す。いつの間にか服を着込んだ憲実が、窓から射す夕陽を受け、机に向かって何かをしていた。
「……何をしてる?」
 光伸の声に応え、片手がひょいと上がる。
 無骨な指には、桃色、黄色、紅に金茶色、見覚えのある四つの匂い袋。
「稽古に行き損ねたからな。ついでに送る準備を済ませる」
 夜店の安物だから香りは安っぽいが、確かに見た目は愛らしい。
 先にしたためておいたらしい手紙を入れ、続けて匂い袋を封筒に放り込んでいるのを見ながら、気怠く言う。
「おい、俺が買ったヤツがあるだろう。俺の机の上にある、紙袋の中に」
「ああ、これが?」
「なんならそれもやるから、一緒に送ってやれ」
「どうして」
「……茶屋の女にでも配ろうかと思ったが、気が削げた。使い道が無くなったからな」
「封筒には入らんぞ、これは」
「面倒がらずに小包にでもしろ」
 疲れたせいかは知らないが、さっきまでのやたら落ち着かなかった気分が、すっかり消えてしまった。
 投げやりというわけでもないのだけれど、少なくとも、訳の分からないことで悩んだりわめいたりするのには飽きた気がする。
 ふと、寝台の枕元から漂う香り。目を向けると、すったもんだの間に落ちたのだろう、例の匂い袋があった。
 拾い上げ、それに視線を据えたまま訊く。
「……なあ」
「ん?」
「お前何故、こんな物を俺に寄こした?」
 憲実の声が、また少し呆れる。
「さっきと同じ会話を繰り返したいのか、お前は」
「……いや、単に不思議だったんだ」
 今まで、それがどんな事柄であれ、ちょっかいを出すのは、自分の役目のように思っていたから。
 そして、口にしてみてようやく気付く。どうして自分は、こんな簡単なことを口に出来なかったんだろう?
 たった一言訊けば済むことなのに、訊ねている自分を想像するのも気恥ずかしかったのが、今になってみれば嘘のようだ。
 自分は憲実の事を一番分っているし、この単純馬鹿に、考えを訊ねるまでもないなんて思いだとか。
 何より自尊心が、口に出して問わせることを躊躇わせていたのだろうか。
「…………」
 考え込む気配。しばらくして、ぼそりと憲実が言った。
「言っただろう、色が似合うと思ったと」
「……まさかお前、本当にそれだけしか理由がなかったのか?」
「それ以外に理由がいるのか?」
「……ったく、なんだそれは」
 高々そんな思いつき程度の事で、あんなにはらはらさせられたのかと思うと、まったく腹立たしい。
「俺に――」
 俺に惚れてるわけでもないくせに、そんなことをするものじゃない。
 そう言いかけて、やめた。
 こんな事を言ったら、憲実は多分、気に病むだろう。……気持ちの優しい奴だから。
「どうした?」
「……いや、何でもない」
 要は言った。誰かを胸に秘めたまま、他の誰かを想うことも、気持ちが移ろうこともあるだろうと。
 それが自分たちに当て嵌まるのかは分らないが……。
 まったく。入学当初から学校一の雄弁家と讃えられていた自分なのに、最近とみに言葉を無くすことが多い。こと、憲実を相手にしていると。
 憲実が立ち上がる。
「俺は今から夕飯を食べに行くが、お前はどうする?」
「……後で行く」
「そうか」
 あくまでも、あくまでも淡々とした態度。目の前でゆらゆらと揺れる匂い袋。
 人を何だと思っているのだろう。女子供じゃあるまいし、安物の匂い袋なんてくれてどうするつもりなのだ。
 ――揺れる度に香る、山藍摺の色した小さな袋。
 見ている内に、何だか無性におかしくなった。紐を指に絡めて、くつくつと笑う。
 なんだ、やっぱりあいつはいつもの土田だ。相変わらずの、ただの馬鹿じゃないか。こんな物を自分にくれてしまうあたりが、如何にも。
 多少意外な行動に出ようと、妙な物をくれようと、要のことを想っていようと諦めようと、土田は土田に変わりないのだ。何時も通りのただの馬鹿で。
 そう思ったら、ふっと何かを突き抜けた。
 ――やめよう、悩むのは。
 どうやら悩んだ方が負けのようだし、押した方が勝ちのようだし。
 気合を入れて、素っ裸のまま勢いよく飛び起き上がる。
「土田、やっぱり俺も行く! 服を着るからちょっと待ってろっ!」
 扉を開けて、ちょうど部屋から出ようとしていた憲実が、ぎょっとした顔で振り返った。
 廊下を行き来する連中もぎょっとしているが、この際無視だ。
 憲実が部屋の中と外を見比べて、赤い顔で怒鳴る。
「~そういうことを大声で言うなっ、馬鹿者ッ!」
「まあまあまあ。どうせ学校中が知ってるんだから、今更気にするな」
 シャツを羽織りつつ、にっと笑ってやる。
 ようやく調子が戻ってきた。押されっぱなしだった屈辱の日々よ、さらば、だ。
 食事から帰ってきたら、今度は隙を見て、こっちから押し倒してみようか。ここ数日の仕返しを兼ねて。

 その後、さっきの自治会での出来事や、往来のど真ん中でのあれが噂に噂を呼んでまたもや大騒ぎになるのだが、それはまた別の話。
 そしてこれが、この先何度も繰り返すことになる、痴話喧嘩の第一回目で、ここから先何年もかかる心境の変化の小さな小さな第一歩で、一生ものの恋の始まりなのだが、それもまた、別の話。
 ――この時点ではまだ、彼らにそんな自覚は、まるでなかった。
-終-
→おまけ
 祭で賑わう神社の境内で、あずさは綿菓子片手に歩いていた。
「真弓ー! 真弓!!」
 はぐれてしまった。まったく、真弓はどこに行ったのだろう?
 よそ見をしながら歩いていたら、危うく誰かにぶつかりそうになる。
「火浦」
「あ、土田先輩、こんばんは」
 ぶつかりかけたのは、憲実。おでんの夜店の列の中にいる。
 憲実の前に並んでいた人が背後に立つ憲実を見上げると、後ろに回って並び直すことがあるのが不思議だ。
 あずさはどんどん前に進んでいく憲実に合わせて、蟹歩きしながら問いかけた。
「ねえ先輩、真弓見ませんでしたか?」
「木下? いや……」
 憲実が答えかけたとき、肩を叩かれた。
「あずさ」
「あ、真弓!」
 両手に駄菓子を抱えた真弓が、笑みを浮べて立っていた。
「探したんだよ、どこに行ってたのさ」
「あずさが好きそうなお菓子、たくさん売ってる店があったからさ。ほら」
「うわっ」
 赤や黄色のセロハン包み。可愛らしい飴細工。
 性的には潔癖な所があったあずさだが、こういう駄菓子には意外と弱いのだ。一昔前なら、衛生的にどうだこうだとか文句をつけつつ食べていたのだが、最近は素直に、美味しくいただいている。
 あずさがぱあっと顔を輝かせたからか、真弓が優しく目を細めた。
「人混み、嫌いだろう? 人気のないところで食べようか。それとも寮に戻る?」
「じゃあ、あっち行こう、境内の裏の方。この後花火があるらしいよ」
「そう。じゃあ行こうか。さようなら、土田先輩」
 ……いちゃいちゃ。
 肩を並べて去っていく二人を見送る憲実が、仲良きことは美しきかな、
等と思ったかどうかは不明だ。


 そしておでんの串を買って、それから憲実は――
「かね……」
 光伸を呼ぼうとして、口を噤んだ。
 光伸が視線を前に据えている。それを辿ると、件の作家と要が、仲良く一緒に歩いていくところだった。
「…………」
 憲実は黙って見送る。
 胸が疼かぬ訳ではなかったが、あの人が幸せならばそれでいいのだと……それが例えどんなに複雑な仲であろうと、それでいいのだと、そう思おうと決めたのだから。
 そうしてふと視線を下げたら、光伸はまだ妙な顔をしていた。
 まず忌々しげに舌打ちをして、それから顔を曇らせた。
 ……小さな溜息を落とし、何事か悩む風だった。
 そしておそらくそれは、自分のことだろうと思ったら、なんだか妙な感じがした。
 こそばゆいような、嬉しいような。
 思えばいつも気ばかり遣わせている。我儘で振り回されるのも、この男なりの気の使い方だろうと思うし。
 ――まあ、そればかりでもないのだろうが。
 何か礼のひとつも出来ないものだろうか。

 で。
 そう思ったから、丁度行った店にあった色の似合いそうな匂い袋など買って。
 渡したときに、顔が間近にあるのを見ていたら、ふと、接吻してみるのも悪くないなと思いついて。
 自分はしょっちゅうされるわけだから、別にそれが悪いだなんてひとつも思っちゃいなかった訳で。
 ……それだけだったのに、こんな騒ぎになるなんて。
 ――まあ、今は機嫌も直したようだし、構いはしないのだが。
「どうかしたか?」
 夕飯時の食堂、目の前で上機嫌に飯を食っていた光伸が、視線に気付いて顔を上げる。
「いや、別に」
 丼に視線を戻しつつ、内心思う。
 剣道場の一件でも思ったが、本当に光伸は、訳が分からない。
 要みたいにそそっかしくて危なっかしい訳じゃないが、これはこれで、何をしでかすか分らないから、よく見ていないと。……本当に、目の離せないことだ。
-おまけ終-